こんにちは、いろとそらです。🌷
今日は、私の近況と現在に至るまでの経緯についてお話しようと思います。
「一度きりの人生このままでいいのかな」「好きなことで生きられるのかな」
「自分が何をしたいのかわからなくなる」「自由な働き方がしたいけど、簡単にいかないよな…」
そんな人に共感していただける内容になっているかなと思います。
こうしてしっかりとお話しするのは初めてかもしれませんが、
私は以前看護師として勤めたあと、
「このままずっと看護師をするだけの人生で終わりたくない」
「表現できるような、クリエイティブな仕事をしたい!」
「時間に縛られず、自由な働き方がしたい!」と思い、
看護師を退職しました。
安定した職を離れる大きな決断でしたが、きっかけとなったのは、
姉がフリーランスのイラストレーターとして活動しており、
自由かつ好きなことで生きている姿を見て、「私も将来こんな暮らしがしたい🌟」と
思ったのがきっかけです。
「表現できるような、クリエイティブな仕事がしたい!」と思っていた私ですが、
退職後は、もともと描いていたイラストを今まで以上に描いて発信したり、
エッセイを応募してみたり、歌詞を考えて歌った音源を応募してみたり、
ブログを始めてみたりと、色々チャレンジしてみました。
一年ほど取り組みましたが、どれも結果は出ませんでした…。
好きなことをやりたかったはずなのに、気づいたら好きなことで上手く結果を出せないことで、
私は本当にこれが好きなのか、ずっとやっていたいのか、わからなくなっていきました…。
一年間ほぼ収入はなく、貯金を取り崩す生活をしていましたが、
ずっとこんな生活もできないと思い、
今年からWEBデザインについて学べる学校へ通ってみることにしました。
WEBデザインといえば、よく広告などで、
”繊細なHSPに向いている” ”フリーランスとして活躍できる” ”デザインに興味がある人にぴったり”
というのを目にする気がします。
私自身デザインに興味があり、フリーランスという自由な働き方にも繋げられると思ったので、
一度WEBデザインを学んでみることにしました。
現在学び始めて数ヶ月経ちましたが、色々な葛藤が生まれてきました。
・WEBデザインを学べば将来性(フリーランスという働き方を含む)はあるが、自分が表現したいクリエイティブとは違うかもしれない
・WEBデザインはお客様がいて成り立つ仕事であり、相手のためのデザインを考えなければいけない
(自己表現のアートとは異なる)
・WEBデザインは未経験のため就職を目指すには学習が必要だが、自分がやりたいことに時間を使えなくなる
こんなことに頭を悩ませていると、自分は何もできないような気がしてきて、
とても落ち込みました…。
それでも、1つ確かにわかったことは、
私がやりたかったクリエイティブな仕事は、自己表現であるということに改めて気づきました。
日常の些細な気づきを大切にしたり、そこに幸せを感じたり、
自分の体験を通して誰かと共感したり、心の支えになりたいと思いました。
好きなことを仕事にしようとして自分を苦しめていましたが、
これからは好きなことをもっと気軽に、自由に発信していき、
皆さんにありのままの姿をお届けしていきたいと思っています。
ブログでは主に言葉で、インスタグラムでは私の好きな食や写真をもっと発信していくので、
気になった方はぜひチェックしていただけると嬉しいです🤲
「仕事にしていけるのか」は、今でもわからず正解はないですが、
とりあえず今を楽しく生きてみようと思います😌 また、近況報告します!
コメント